JB64ジムニーにノックスドールで防錆アンダーコート

ジムニーの下回り防錆の施工風景を紹介します

JB64ジムニーの下回り防錆アンダーコート

スズキジムニーの現行型(JB64W)で防錆アンダーコート(錆止め)を施工しました。使用する防錆剤は、ノックスドールUM-1600、900、750、300、エンメイ650です。ノックスドールはスウェーデンで開発された防錆剤ブランドで、ボルボや国産自動車メーカーに採用実績があります。

【準備1】万全な防錆施工のために、部品を外す

JB64ジムニーの下回り防錆アンダーコート(バンパー脱着) JB64ジムニーの下回り防錆アンダーコート(バンパー脱着)

防錆アンダーコート施工後の仕上がり品質と作業性の向上のために、バンパーやグリルを外していきます。ジムニーのバンパーとグリルは樹脂製ですので、錆びる心配はありません。二人がかりで丁寧に外していきます。部品の脱着作業はご要望により承っております。バンパーやグリルを外したことで、隠れていた部位(コアサポートやフロントビーム等)にも防錆剤が行き届くようになりました。

【準備2】車両のリフトアップとマスキング作業

JB64ジムニーの下回り防錆アンダーコート(リフトアップ)

二柱リフトで車を上げて、タイヤを外した状態です。このまま防錆作業に入ってしまうと関係のない部分が汚れてしまうため、マスキングをして養生します。

JB64ジムニーの下回り防錆アンダーコート(マスキング)

マフラーやブレーキといった防錆アンダーコートがかかってはいけない部品にマスキングをします(お客様の費用負担を抑えるために、新聞紙を活用しております)。今回は新車の施工ですが、中古車などの場合は必要に応じてシリコンオフによる脱脂清掃・拭き取りも行います。

ジムニーの下回り防錆アンダーコート(錆止め)

車の外装(ボディの塗装やガラス)に防錆剤がかからないように、マスカーテープで下回りの外周を覆いました。これで施工前の準備完了です。

【施工開始】ノックスドール最強の防錆アンダーコート「UM-1600」

ジムニーの下回り防錆アンダーコート(ノックスドール)

専用の大口径ガンで念入りに防錆剤を吹き重ねます。テクノプロタカイでは、ノックスドールのラインナップで最強の耐久性を誇る「ノックスドールUM-1600」を採用しております。実はディーラーや一般的な施工店ではUM-1600はあまり採用されていません。
ノックスドールUM-1600

ディーラーがUM-1600の採用を見送る理由は、施工の機械での自動化が難しいためです。UM-1600は耐久性を持たせるために繊維質を含んでおり、ノズルが詰まりやすく一台一台手作業での施工となります。品質へのこだわりがワンランク上の防錆アンダーコートを実現しています。

ジムニーの下回り錆止め

細部や奥まった箇所には、先細スプレー式の防錆剤を使って丁寧に仕上げていきます。当社では施工する部位によって防錆剤(ノックスドール)の種類を使い分けております。各サンプルが店頭にありますので実際にご覧いただけます。写真は施工したてで艶がありますが、翌日には乾いて肉厚の保護膜となります。

【完成】下回りの防錆塗装(アンダーコート)の仕上がり

ジムニーの下回り防錆アンダーコート(正面)
正面からの写真です。フロントバンパーとフロントグリルを外したことで、防錆剤が必要な箇所までより細部まで施工することができました。フロントグループはエンジンや駆動系への影響を抑えるために、軟質で半透明色の防錆剤(ノックスドール300)を使用しております。

ジムニーの下回り防錆アンダーコート(後方)
後方からの写真です。マフラーは熱を持つため耐熱仕様の防錆コーティングを別途オプション施工することもできます。マフラーは錆が出てから防錆しても効果があまり期待できないため、新車(新品)時の施工をお勧めいたします。中古車の場合は程度により施工ができない場合もございます。

ジムニーの防錆アンダーコート(タイヤハウス)
タイヤハウス内です。防錆塗装の十分な膜厚が小石の巻き上げや泥はねをシャットアウトし、錆びの原因であるキズや水分から車をサビから守ります。車の製造工程でチッピングが施されている箇所には、防錆剤の塗装をメーカーで推奨しない場合があります。そういった箇所にはチッピング専用のブラック塗装(エンメイ650)を施工をし、外観を違和感なく調和させます。

費用対効果の面から言えば経年後も価値が落ちづらいジムニーなどの人気車は防錆塗装をするメリットが多く、ハイグレードな防錆塗装を希望されるオーナー様から多くご入庫いただいております。

自動車も、健康なうちの「予防」が大切です!

いかがでしたか?今回は新車でしたが、何も対策していなければ使用環境(沿岸部や豪雪地域)によっては、早いと購入後1~2年でサビが出ているケースも散見されます。サビが出てからでも防錆塗装は可能ですが、車も人と同じで若くて健康なうちに早めに予防しておくのが大切です。当社では車体構造を熟知した板金職人が一台一台、手作業で心を込めて仕上げております。納車の際は施工後の写真を添えて、施工保証やメンテナンスなどについても説明しております。ご不明な点はどうぞお尋ねください。

ジムニー 防錆塗装アンダーフロアの基本施工料金(税込)

¥64,000~
長さ339cm×幅147cm(軽自動車)の場合

  • 基本作業料金 ¥45,000
  • ラダーフレーム車割増(基本料+30%) ¥13,500
  • フロントバンパーおよびグリルの脱着 ¥5,500~

※モノコックボディの車両には割増料金はございません。施工料金は予告なく変更する場合があります。

車の下回り防錆
アンダーコート・車の下回り防錆塗装車体構造を熟知した板金塗装のプロによるアンダーコート(防錆)の施工。車の下回りや内部の錆止めを効果的に行い、融雪剤・潮風などの塩害から愛車を守ります。新潟県燕市のテクノプロタカイは、北欧の防錆剤ノックスドールUM-1600の認定施工店です。施工保証付き。...
アンダーフロアの錆び検証(フリード)
防錆した新車が2年経過で錆び発生!?原因は「内部」にあった新車時に下回りの防錆アンダーコート施工済みと思われるホンダ・フリードをリフトアップ。錆びの進行具合の検証を写真とともに紹介します。2年落ちの高年式車ですが、既に錆びている箇所が散見されます。下回り表面だけの防錆コーティングでは、内部からの錆びの発生を防ぐことはできません。...